オーストラリアの通常医療・代替医療・看護・介護について+趣味

メルボルン発、仕事や勉強、ボランティア活動、クライミングと子育てブログ

Vic州公立学校の清掃予算削減にAUSらしい発想

先日のラジオ番組の話題。

ソースはここ。

https://www.education.vic.gov.au/school/teachers/management/finance/Pages/srpref028.aspx

 

オーストラリアの学校には日常の掃除に、清掃業者が出入りしています。

 

リスナーからの意見には、

 

州からの予算削減なら、子どもたちや父兄が掃除すればいい。

 

日本の子どもたちは教育の一環で毎日掃除をしている。

 

子どもたちに掃除をさせるべきだ。

 

という、まぁ日本人からみれば常識的な意見もありました。

 

 

オーストラリアの街中にはゴミが多いです。

 

それは、ゴミはゴミ箱に、とか、ゴミ拾いの教育や習慣がないからかもしれません。

 

ランチの後にゴミ拾いくらいさせるべきだと思います。

 

 

その一方、この予算削減に対してオージーがけっこう普通に考えることは、、、

 

清掃労働者が仕事を失う!問題だ!

 

ラジオでは、契約時間が減らされて、生活が苦しくなったという清掃業者の声も多々きかれました。

 

清掃の仕事が減ることは、彼らにとって死活問題。

 

知的障害のある息子さんの労働時間が減らされて、憤ってるお母さんからのコールも。

 

なるほど、オージーはそういう風に考えるんだ〜、と勉強になりました。

 

でも決まってしまったことには、前向きに対処するしかないですよね。

 

 

ちなみに学校の清掃業者の仕事の代表例はこれ。

 

f:id:ahappiermedium:20180803060217j:image

Steps to.com.auより

 

リーフブロワーで、枯葉を飛び散らせる。

 

例えば、校庭の200mトラック(って一体どんだけ時間かかる?)や校舎の端っこなど。

 

日本人なら枯葉を掃き集めて肥料にするなり、捨てるなりしますよね😅

 

これで枯葉を吹き飛ばしただけで、とりあえず見た目きれいになります。

 

 

 

今までの予算配分は、少人数の学校には不利だったらしい。

(我が家の子どもたちが前に通った学校は全校で200人に満たず、子どもたちがゴミ拾いして、清掃業者を見かけたことがなかった)

 

オーストラリア(特にVic州)の公立学校の校長は、一社の社長と同じ。

 

校長によって制服の有無、カリキュラムも違うし、校風が様々。

 

予算削減は校長の腕の見せ所。

 

 

なかなか興味深い、ラジオの話題でした。